スポンサーリンク

疚しいとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

疚しい

「何も疚しいことはない」などのように使う「疚しい」という言葉。

「疚しい」は、訓読みで「やましい」と読みます。

「疚しい」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「疚しい」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

疚しいの意味

「疚しい」には次の意味があります。

良心がとがめる。後ろめたい。(出典:デジタル大辞泉)

「疚しい」を分かりやすく言うと「過去の言動が心にひっかかっている状態」です。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・ある時まではそれに疚しさを感ずるように思って多少苦しんだことはある。
(出典:有島武郎『想片』)

・あなたは自分が疚しいものだから、私にもけちをつけたいんでしょう。
(出典:豊島与志雄『或る男の手記』)

・なにも疚しいことがないなら、見られたって別に構わないはずでしょ?
(出典:暁works『るいは智を呼ぶ2 花城花鶏』)

・そうだとも、疚しさを感じなければならないのは、ぼくではない。
(出典:安部公房『他人の顔』)

・心の中の疚しさがそうさせたのかもしれない。
(出典:有沢まみず『いぬかみっ!1』)

スポンサーリンク

類語

後ろめたいうしろめたい
意味:自分に悪い点があって、気がとがめる。やましい。(出典:デジタル大辞泉)

気に病むきにやむ
意味:心にかけていろいろ心配する。苦労に思う。気に持つ。(出典:精選版 日本国語大辞典)

気が咎めるきがとがめる
意味:心の中にやましさを感じる。何となく気おくれがする。気が差す。(出典:精選版 日本国語大辞典)

申し訳がないもうしわけがない
意味:言いわけができない。弁解したぐらいではすまない。相手にすまなく思い、わびる時にいう語。申しわけない。(出典:精選版 日本国語大辞典)

気が差すきがさす
意味:うしろめたい感じになる。気がとがめる。(出典:精選版 日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました