スポンサーリンク

疎むとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

疎む

「あの日から友人を疎むようになった」などのように使う「疎む」という言葉。

「疎む」は、訓読みで「うとむ」と読みます。

「疎む」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「疎む」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

疎むの意味

「疎む」には次の意味があります。

いやだと思う。嫌って遠ざける。うとんずる。(出典:デジタル大辞泉)

「疎む」「疎ましい」「疎んじる」であれば、上記と似たような意味で使われます。
しかし「疎い」の場合は、「よく知らない・事情に詳しくない」という意味で使われるので、注意が必要です。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・ここへ来るまでの彼はあらゆる人々から疎んじられ、追い払われてきた。
(出典:服部まゆみ『一八八八 切り裂きジャック』)

・力がある〜それだけで危険な ものとして、疎まれねばならないのだ。
(出典:冴木忍『カイルロッドの苦難 8 やさしさは風の調べ』)

・彼が酒を飲んでいないということも、客に疎んじられる原因ではないかと思った。
(出典:フィッツジェラルド/野崎孝訳『グレート・ギャツビー』)

・人を嫌い、人に疎まれ、謀り事をもって世を追われた男が地次源兵衛であった。
(出典:菊地秀行『幽剣抄』)

・言葉とは裏腹に、彼も彼の組織も、香澄たちの存在を疎んじている。
(出典:三雲岳斗『レベリオン 第1巻』)

類語

うとんずる
意味:嫌って、よそよそしくする。(出典:デジタル大辞泉)

忌む(いむ)
意味:嫌って、避ける。(出典:デジタル大辞泉)

虫が好かない(むしがすかない)
意味:なんとなく気にくわない。(出典:デジタル大辞泉)

疎ましい(うとましい)
意味:好感がもてず遠ざけたい。(出典:デジタル大辞泉)

いけ好かない(いけすかない)
意味:非常に気にくわない。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました