スポンサーリンク

独りよがりとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

独りよがり

「独りよがりな行動をする」などのように使う「独りよがり」という言葉。

「独りよがり」は、訓読みで「ひとりよがり」と読みます。

「独りよがり」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「独りよがり」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

独りよがりの意味

「独りよがり」には次の意味があります。

・他人の意見を無視して、自分だけでよいと思い込んでいること。また、そのさま。どくぜん。(出典:デジタル大辞泉)

自分のことだけを考えて一方的に主張してしまうことを指します。
「独り善がり」と漢字で書く場合もあります。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・女の独りよがりの勝手な断定というものは、鉄の壁のようにぎくとも動かない。
(出典:豊島与志雄『狸石』)

・今日の文学は社会の要求から見て、何と云っても独りよがりのそしりを免れない。
(出典:戸坂潤『思想と風俗』)

・いいアイディアだと思っていたが、あまりに独りよがりだった。
(出典:西尾維新『少女不十分』)

・幸か不幸か、演劇は、最も、「独りよがり」の許されない芸術である。
(出典:岸田国士『演劇一般講話』)

・それが独りよがりの傲慢になってしまうか、中途半端な安逸に満足してしまうかである。
(出典:倉田百三『女性の諸問題』)

スポンサーリンク

類語

・独善(どくぜん)
意味:他人に関与せず、自分の身だけを正しく修めること。(出典:デジタル大辞泉)

・身勝手(みがって)
意味:他人のことを考えず、自分の都合や利益だけを考えて行動すること。また、そのさまや、そのような態度。わがまま。(出典:デジタル大辞泉)

・自己中(じこちゅう)
意味:何事も自分を中心に考え、他人については考えが及ばないさまをいう。自分勝手。利己的。(出典:デジタル大辞泉)

・自己本位(じこほんい)
意味:物事を自分を中心にして考えたり、行ったりすること。(出典:デジタル大辞泉)

・我が儘(わがまま)
意味:自分の思いどおりに振る舞うこと。また、そのさま。気まま。ほしいまま。自分勝手。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました