然り
「それもまた然り」などのように使う「然り」という言葉。
「然り」は、訓読みで「しかり」と読みます。
「然り」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「然り」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
然りの意味
「然り」には次の意味があります。
・そうである。そのとおりである。そのようである。(出典:デジタル大辞泉)
「そのとおり」を意味する「然(しか)」という言葉に「有る(ある)」の変形である「あり」が付いた言葉です。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・男子にかぎらず、女子においてもまた然りである。
(出典:新渡戸稲造『自警録』)
・竜太のためにも、「然りは然り、否は否」と言うべきだと、改めて思った。
(出典:三浦綾子『銃口』)
・当時の人皆然りであった。
(出典:幸田露伴『連環記』)
・もし「然り」と答えられるならば、私はただあなたを軽蔑するだけです。
(出典:浜尾四郎『死者の権利』)
・私はただ判事の質問に対し、然りとか否とか答えるより外はなかったのです。
(出典:浜尾四郎『悪魔の弟子』)
類語
・祖通(そのとおり)
意味:同様であること。考えなどが同じであること。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・明瞭(めいりょう)
意味:はっきりしていること。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)
・如何にも(いかにも)
意味: 相手の考えを強く肯定する意を表す。なるほど。確かに。(出典:デジタル大辞泉)
・紛れもない(まぎれもない)
意味:きわめて明白である。まちがえようがない。(出典:デジタル大辞泉)
・明白(めいはく)
意味:あきらかで疑う余地のないこと。(出典:デジタル大辞泉)