スポンサーリンク

無邪気とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

無邪気

「無邪気な笑顔を見せる。」などのように使う「無邪気」という言葉。

「無邪気」は、音読みで「むじゃき」と読みます。

「無邪気」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「無邪気」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

無邪気の意味

「無邪気」には次の意味があります。

素直で悪気がないこと。いつわりや作為がないこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

人格面における裏表がない人を表すときに主に使用します。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・無学者は頭から何にも知らないと云つてるから無邪気で罪が軽いやうだ。
(出典:内田魯庵『犬物語』)

・いえ、春さんはあの調子で無邪気一方なんだから、なんて事は無いのよ。
(出典:三好十郎『樹氷』)

・私は、あの無邪気な友人のクランシーさんを訪問しようと思っています。
(出典:クリスティ/松本恵子訳『機上の死』)

・その上僕の眼には、沢子がごく無邪気な少女のように映じていたのです。
(出典:豊島与志雄『野ざらし』)

・然しその本人達は、そのような歓びを無邪気に感じていられただろうか。
(出典:宮本百合子『青年の生きる道』)

スポンサーリンク

類語

単純たんじゅん
意味:そのものだけで、まじりけがないこと。(出典:デジタル大辞泉)

天真爛漫てんしんらんまん
意味:飾ったり気どったりせず、ありのままであること。(出典:デジタル大辞泉)

純真じゅんしん
意味:心にけがれのないこと。邪心がなく清らかなこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

純情じゅんじょう
意味:純真で邪心のない心。また、その心をもっているさま。(出典:デジタル大辞泉)

天衣無縫てんいむほう
意味:天真爛漫(てんしんらんまん)なこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました