無欲
「彼は無欲な人だ」などのように使う「無欲」という言葉。
「無欲」は、音読みで「むよく」と読みます。
「無欲」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「無欲」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
無欲の意味
「無欲」には次の意味があります。
・欲望がないこと。欲ばらないこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)
「無欲」をわかりやすく言うと「欲がないこと」という意味になります。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・全体として何の目的ももたないということ、これが無欲ということである。
(出典:八木誠一『キリストとイエス―聖書をどう読むか』)
・完全な無欲とまでいかないまでも、半ば諦めから無欲に近い状態である。
(出典:横尾忠則『わが坐禅修行記』)
・紙幣をかぞえもしない女の無欲さ、そのことのせいだけではなかった。
(出典:星新一『なりそこない王子』)
・意外に無欲な時にいいアイディアというのはやってくるものである。
(出典:岩井俊二『スワロウテイル』)
・私は若い頃の方が無欲だったような気がする。
(出典:柴門ふみ『四十雀の恋もステキ』)
類語
・無我(むが)
意味:我欲・私心のないこと。無心であること。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)
・無私(むし)
意味:個人的な情にひかれたり、私利私欲を図ったりすることがないこと。私心のないこと。また、そのさま。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・滅私(めっし)
意味:私心をなくすこと。私利私欲を捨て去ること。(出典:デジタル大辞泉)
・虚心(きょしん)
意味:心に何のこだわりももたずに、すなおであること。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)
・純粋(じゅんすい)
意味:邪念や私欲のないこと。気持ちに打算や掛け引きのないこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)