指導
「教育的指導」などのように使う「指導」という言葉。
「指導」は、音読みで「しどう」と読みます。
「指導」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「指導」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
指導の意味
「指導」には次の意味があります。
・ある目的・方向に向かって教え導くこと。(出典:デジタル大辞泉)
特に、勉強や研究の方法、組織の在り方などに関して助言を与えて導くことを意味することが多いです。
また、柔道で「軽微な違反行為に対する宣告」という意味で使うこともあります。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・君の絵の勉強の指導をしてくれと頼まれている。
(出典:三好十郎『炎の人——ゴッホ小伝——』)
・今後の指導については、親は真剣に考えなくちゃいけませんね。
(出典:フォス『日本の父へ』)
・指導教師は正門から帰って来るのだから見えると思っておりました。
(出典:ドイル/鈴木幸夫,鮎川信夫,内田庶,中尾明訳『シャーロック・ホームズ全集(下)』)
・最初は上層部、その町の指導層から攻略する。
(出典:ディック/仁賀克雄訳『人間狩り ―ディック短編集』)
・最終的には科学界の指導的人物たちに判断を委ねる必要がある。
(出典:ラヴクラフト・ハワード・フィリップス『狂気の山脈にて』)
類語
・アドバイス
意味:忠告や助言をすること。また、その言葉。(出典:デジタル大辞泉)
・手解き(てほどき)
意味:学問や技術などの初歩を教えること。(出典:デジタル大辞泉)
・指南(しなん)
意味:武術・芸能などを教え示すこと。指導すること。また、その人。(出典:デジタル大辞泉)
・手引(てびき)
意味:新たに始める人のために手ほどきをすること。また、そのための書物。(出典:デジタル大辞泉)
・ガイド
意味:手引き。便覧。(出典:デジタル大辞泉)