抽選
「抽選の結果を待つ」などのように使う「抽選」という言葉。
「抽選」は、音読みで「ちゅうせん」と読みます。
「抽選」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「抽選」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
抽選の意味
「抽選」には次の意味があります。
・くじを引くこと。くじびき。くじとり。(出典:精選版 日本国語大辞典)
つまり「抽選」とは、ランダムな状態からくじを引くことです。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・こんな土地の出身者ばかり集めておいて、なにが抽選で決めた斑編成だ。
(出典:佐藤大輔『皇国の守護者2 名誉なき勝利』)
・なお四名の組になるか五名の組になるかは抽選による。
(出典:佐島勤『魔法科高校の劣等生 13 スティープルチェース編』)
・そんなことをしたら、今度は抽選が不正だという議論が出てくるに決まっている。
(出典:後藤健生『ワールドカップの世紀』)
・それに客たちも、運よく抽選に当たったような人たちではない。
(出典:西風隆介『神の系譜III 幽霊の国』)
・アナウンサーが抽選を一時とめて、マイクをもってふたりのところに移動した。
(出典:石田衣良『下北サンデーズ』)
類語
・籤引(くじびき)
意味:くじを引くこと。くじで物事を決めること。抽籤。(出典:デジタル大辞泉)
・籤取(くじとり)
意味:くじを引いて事を決めること。くじびき。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・福引(ふくびき)
意味:くじ引をしてさまざまの品物を取り合うこと。多くの綱・紐などに種々のものをつけ、引き手にはそれを隠して引かせる遊戯。正月の遊びとして多く行なわれた。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・くじ
意味:紙片や竹片などに文句や記号を記し、その一つを抜き取って、事の成否や吉凶を判断したり、当落・順番などを決めたりする方法。また、その紙片・竹片など。古くは神意をうかがうのに用いた。(出典:デジタル大辞泉)
・運試し(うんだめし)
意味:賭け事などをして、運がよいか悪いかを試すこと。成功するかどうか思いきって挑戦してみること。(出典:デジタル大辞泉)