懇意
「懇意にしている間柄」などのように使う「懇意」という言葉。
「懇意」は、音読みで「こんい」と読みます。
「懇意」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「懇意」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
懇意の意味
「懇意」には次の意味があります。
・仲の良いこと。親しいこと。また、そのさま。昵懇(じっこん)。懇親。(出典:精選版 日本国語大辞典)
「懇意にしている」で「仲良くしている」という意味になります。
「懇意」には「親切な心」という意味もありますが、上記の意味で使われることが多いです。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・おまえに聞いた話だと、彼は被害者ともずいぶん懇意にしていたそうだな。
(出典:法月綸太郎『生首に聞いてみろ』)
・こちらの理事長さんと懇意だそうで、これは一種の宣伝費だそうです。
(出典:原尞『私が殺した少女』)
・さほどに懇意でない人は必ず私の母をば姉であらうと訊いた位でした。
(出典:山崎正和『鴎外 闘う家長』)
・懇意な間柄で話がしにくくなってくると、やがて爆発が起ってくるものです。
(出典:豊島与志雄『女と帽子』)
・世には隠れたれども、土地、故郷の旧顔ゆえ、いずれ旅店にも懇意がある。
(出典:泉鏡花『菊あわせ』)
類語
・肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
意味:互いに心の底まで打ち明けて親しくつきあう。(出典:デジタル大辞泉)
・つうかあ
意味:互いに気心が知れていて、ちょっと話をすればすぐその話の内容がわかるさま。つうといえばかあ。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・睦まじい(むつまじい)
意味:仲がよい。親密である。特に、男女間の愛情がこまやかである。(出典:デジタル大辞泉)
・昔馴染(むかしなじみ)
意味:昔から親しんだ知り合い。また、その人。また、昔の親友。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・深間(ふかま)
意味:男女関係で深い仲になること。また、その情交の相手。間夫(まぶ)。情人。(出典:精選版 日本国語大辞典)