スポンサーリンク

愉快とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

愉快

「愉快な現場」などのように使う「愉快」という言葉。

「愉快」は、音読みで「ゆかい」と読みます。

「愉快」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「愉快」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

愉快の意味

「愉快」には次の意味があります。

楽しく気分をよくすること。喜ばしくて気持がよいこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)

「愉」は「たのしい」、「快」は「こころよい」という意味を持ちます。
「愉快」で「たのしく、気分がよい」という意味になります。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・芸術上の仕事をしたら自分としてはさぞ愉快だろうと思うことさえある。
(出典:有島武郎『宣言一つ』)

・同伴の外国人の男女と愉快そうに笑ったり話したりし出した。
(出典:芥川竜之介『カルメン』)

・わからんものをわかったつもりで尊敬するのは昔から愉快なものである。
(出典:夏目漱石『吾輩は猫である』)

・人間も動物も同じものに見えてくることも自分にはあまり愉快でない。
(出典:寺田寅彦『映画雑感(II)』)

・そして、何を見ても何をしても愉快になるものだと云うことを発見した。
(出典:森田草平『クリスマス・カロル』)

スポンサーリンク

類語

心地良い(ここちよい)
意味:ここちよ・し[ク]気持ちがよい。気分がさわやかである。(出典:デジタル大辞泉)

楽しい(たのしい)
意味:満ち足りていて、愉快な気持ちである。(出典:デジタル大辞泉)

快感(かいかん)
意味:こころよい感じ。愉快な気持。(出典:精選版 日本国語大辞典)

朗らか(ほがらか)
意味:心にこだわりがなく、晴れ晴れとして明るいさま。(出典:デジタル大辞泉)

和む(なごむ)
意味:気持ちなどを落ち着かせる。やわらげる。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました