スポンサーリンク

川とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

「川に遊びに行く」などのように使う「川」という言葉。

「川」は、訓読みで「かわ」と読みます。

「川」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「川」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

川の意味

「川」には次の意味があります。

雨などの自然の水が集まり、陸上のくぼみを傾斜に沿って流れ下る水路。河川。(出典:デジタル大辞泉)

同じ読みの「川」と「河」は厳密に使い分けられている訳ではありませんが、「川」は「小さなかわ」、「河」は「大きなかわ」を意味するという違いがあります。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

提灯ちょうちんをつけたボートが生物のようにの上を往ったり来たりしています。
(出典:織田作之助『アド・バルーン』)

・あれをはいてへおりていって、カイちゃんのことをきいてみましょう。
(出典:楠山正雄『雪の女王』)

の中に落ちるかと思ったのに、それよりもずっと手前に落ちたのである。
(出典:海野十三『火星兵団』)

・その上にヤクに乗って渡るんですから何事もなくそのを渡りました。
(出典:河口慧海『チベット旅行記』)

・やがてわが居る山の影、夕日に長くのかなたまで及ぶばかりとなりぬ。
(出典:大町桂月『八塩のいでゆ』)

スポンサーリンク

類語

河(かわ)
意味:雨などの自然の水が集まり、陸上のくぼみを傾斜に沿って流れ下る水路。(出典:デジタル大辞泉)

大河(たいが)
意味:大きな川。幅が広くて、水量も多い川。(出典:デジタル大辞泉)

小川(おがわ)
意味:細い流れの川。(出典:デジタル大辞泉)

せせらぎ(せせらぎ)
意味:浅瀬などの水の流れる音。また、その流れ。(出典:デジタル大辞泉)

大江(たいこう)
意味:大きな川。(出典:日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました