夜の帳
「夜の帳が下りる」などのように使う「夜の帳」という言葉。
「夜の帳」は、訓読みで「よるのとばり」と読みます。
「夜の帳」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「夜の帳」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
夜の帳の意味
「夜の帳」には次の意味があります。
・夜の闇を、帳にたとえていう語。(出典:デジタル大辞泉)
帳は目隠しのために垂らす衣のこと。
日が落ちて闇に包まれる様子を、帳を下して見えなくなる様子にたとえた言葉です。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・ローマ平野を三里ほど行くか行かぬかのうちに夜のとばりが下り始めた。
(出典:アレクサンドル・デュマ/泉田武二訳『モンテ・クリスト伯』)
・そ京蔵人のいう通り、それは海に落ちた夜のとばりのゆえであろう。
(出典:山田風太郎『銀河忍法帖』)
・時刻はまだ夕方だけど、空はすっかり夜のとばりが下りきっていた。
(出典:久弥直樹『SEVEN PIECE』)
・日はめっきり短くなり、あっという間にあたりは夜のとばりに包まれた。
(出典:グィン『ゲド戦記1 影との戦い』)
・雲が晴れてもそこに明るさはなく、もうとっくに夜のとばりがおりていた。
(出典:高殿円『銃姫 2 The Lead in My Heart』)
類語
・夜(よる)
意味:暗い、暗黒などの意をこめて、比喩的に用いる。(出典精選版 日本国語大辞典:)
・暗黒(あんこく)
意味:真っ暗なこと。全く光のささないこと。(出典:デジタル大辞泉)
・暮(くれ)
意味:太陽が沈んであたりが暗くなる。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・闇(やみ)
意味:光のささない状態。(出典:デジタル大辞泉)
・夜陰(やいん)
意味:夜の暗がり。夜のやみ。(出典:精選版 日本国語大辞典)