可憐
「可憐な花」などのように使う「可憐」という言葉。
「可憐」は、音読みで「かれん」と読みます。
「可憐」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「可憐」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
可憐の意味
「可憐」には次の意味があります。
・姿・形がかわいらしく、守ってやりたくなるような気持ちを起こさせること。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)
「可憐」をわかりやすく言うと「いじらしく、愛らしい様子」という意味になります。
具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・よく似てはいたが、美しく可憐な点はこの人がまさっているかと見えた。
(出典:与謝野晶子『源氏物語』)
・この砂浜にたった一人の人間である、この可憐な少女に私は呼びかけた。
(出典:林芙美子『放浪記(初出)』)
・情愛の対象としてよりも、可憐で利発なところを家康は愛したのだろう。
(出典:稲垣史生『考証[大奥]』)
・それはふたつの人形が五寸あまりの大きさだという可憐さのせいもあった。
(出典:山田風太郎『信玄忍法帖』)
・美人ではなかったが、笑うと両頬に大きいえくぼができて、それが可憐だった。
(出典:井上靖『あすなろ物語』)
類語
・可愛い(かわいい)
意味:小さいもの、弱いものなどに心引かれる気持ちをいだくさま。(出典:デジタル大辞泉)
・綺麗(きれい)
意味: 美しくはなやかなさま。 (出典:精選版 日本国語大辞典)
・美しい(うつくしい)
意味:小さなものを可憐に思うさま。(出典:デジタル大辞泉)
・めんこい
意味:かわいい。愛らしい。(出典:デジタル大辞泉)
・愛らしい(あいらしい)
意味:愛すべきようすである。(出典:デジタル大辞泉)