反吐が出る
「彼の態度には反吐が出る」などのように使う「反吐が出る」という言葉。
「反吐が出る」は、音読みで「へどがでる」と読みます。
「反吐が出る」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「反吐が出る」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
反吐が出るの意味
「反吐が出る」には次の意味があります。
・一度飲みくだしたものをはきもどす。また、比喩的に、不愉快になる。嫌悪を感じるの意に用いる。(出典:精選版 日本国語大辞典)
「彼の態度には反吐が出る」は「彼の態度には嫌悪を感じる」という意味です。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・ごくりと飲み込んだ髪が喉に落ちていく様子に朝薫は反吐が出そうだった。
(出典:池上永一『テンペスト1 若夏の巻』)
・自分がいかに良い思いをしたかを綴ったものなど反吐が出る程だ。
(出典:山田詠美『快楽の動詞』)
・あんたが俺に罪を着せて、悲劇のヒロインぶってると思うと反吐が出る。
(出典:小池真理子『彼女が愛した男』)
・どんなに嫌いな相手に会っても、今まで本当に反吐が出そうな気分に陥ったことは一度もなかった。
(出典:半村良『獣人伝説』)
・カラオケも女のいるバーもキャバレーも、反吐が出るほど嫌いだった。
(出典:中島らも『今夜、すべてのバーで』)
類語
・虫唾が走る(むしずがはしる)
意味:胸がむかむかするほど不快である。(出典:デジタル大辞泉)
・薄気味悪い(うすきみわるい)
意味:なんとなく気持ちが悪い。(出典:デジタル大辞泉)
・嫌い(きらい)
意味:きらうこと。いやだと思うこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)
・憎い(にくい)
意味:そのものに強い抵抗感・不快感を抱くさま。許しがたく思って嫌うさま。にくらしい。(出典:デジタル大辞泉)
・辟易(へきえき)
意味:ひどく迷惑して、うんざりすること。嫌気がさすこと。閉口すること。(出典:デジタル大辞泉)