スポンサーリンク

保障とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

保障

「権利を保障する」などのように使う「保障」という言葉。

「保障」は、音読みで「ほしょう」と読みます。

「保障」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「保障」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

保障の意味

「保障」には次の意味があります。

ある状態がそこなわれることのないように、保護し守ること。(出典:デジタル大辞泉)

「保障」はもともと「城塞(じょうさい)」を意味する言葉です。
「保」は「小さな城」、「障」は「とりで」を意味します。
転じて、上記のような意味で使われます。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・ 自由と平和こそは現平和憲法によって明らかに保障された権利だ。
(出典:橋本紡『半分の月がのぼる空 第08巻』)

・一種の保障制度のようなものが、こうして夜を重ねるうちに、発達する。 
(出典:スタインベック/大久保康雄訳『怒りの葡萄』)

・権力によって身分を保障されない立場は奇妙なものに感じられた。
(出典:田中芳樹『銀河英雄伝説 09 回天編』)

・ ケガをしたら次の日から何の保障もない状態で、彼らは働いているんですよ。 
(出典:森瑤子『デザートはあなた』)

・第一に、「大学様御安否」の確定した保障はどこからも得られていない。
(出典:野口武彦『忠臣蔵 ― 赤穂事件・史実の肉声』)

スポンサーリンク

類語

担保たんぽ
意味:将来生じるかもしれない不利益に対して、それを補うことを保証すること、または保証するもの。(出典:デジタル大辞泉)

カバーかばー
意味:欠けたところや足りないところ、また損失などを補うこと。(出典:大辞林 第三版)

保護ほご
意味:外からの危険・脅威・破壊などからかばい守ること。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました