享楽
「久しぶりの休みなので享楽にふける」などのように使う「享楽」という言葉。
「享楽」は、音読みで「きょうらく」と読みます。
「享楽」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「享楽」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
享楽の意味
「享楽」には次の意味があります。
・思いのままに快楽を味わうこと。(出典:デジタル大辞泉)
何かの制限を受けずに心から楽しむことを言います。
具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・私たちは偶然な社会組織の結果からこんな特権ならざる特権を享楽した。
(出典:有島武郎『小さき者へ』)
・そして、足は手よりもはるかに享楽的なイメージをもっているようである。
(出典:寺山修司『書を捨てよ、町へ出よう』)
・シルヴァン・コーンは控え目な態度をして彼を静かに享楽さしておいた。
(出典:ロラン・ロマン『ジャン・クリストフ』)
・すなわちすべての男はすべての女を平等に享楽する権利をもっている。
(出典:サド/澁澤龍彦訳『閨房哲学』)
・私は望んでいたほど長い間この快味を享楽することが出来なかった。
(出典:モーパッサン・ギ・ド『狂人日記』)
類語
・悦楽(えつらく)
意味:物事に対して喜び楽しむこと。また、心を快感で楽しませること。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・感興(かんきょう)
意味:物に感じて興がわくこと。興味を感じること。おもしろみ。逸興。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・愉楽(ゆらく)
意味:深い喜びを味わうこと。心から楽しむこと。(出典:デジタル大辞泉)
・歓楽(かんらく)
意味:喜び楽しむこと。(出典:デジタル大辞泉)
・逸楽(いつらく)
意味:気ままに遊び楽しむこと。(出典:デジタル大辞泉)