スパーク
「F1レースの中継で、車体が激しくスパークしていた。」などのように使う「スパーク」という言葉。
英語では「spark」と表記します。
「スパーク」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「スパーク」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
スパークの意味
「スパーク」には次の意味があります。
・放電などによって火花が出ること。また、閃光(せんこう)を発すること。(出典:デジタル大辞泉)
「スパーク」をわかりやすく言うと「火花や閃光が出ること」という意味になります。
また「スパーク」は「衝突して衝撃が走る」というような意味で比喩的に使うこともあります。
具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・それでも衝撃を完全には吸収できず、膝と足首の関節が激しくスパーク。
(出典:川原礫『アクセル・ワールド 第7巻 -災禍の鎧』)
・瞬間、両者の間で圧縮された闘気が白くスパークしたような気がした。
(出典:九里史生『SAO-Web-2』)
・それにつれて彼のなかでスパークしたものがあったはずだ。
(出典:山際淳司『エンドレス・サマー』)
・見開いているはずの目には、スパークのように弾ける閃光しか見えない。
(出典:新田一実『暗闇の狩人 霊感探偵倶楽部』)
類語
・閃光 (せんこう)
意味:瞬間的にひらめくひかり。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・雷光 (らいこう)
意味:いなびかり。(出典:デジタル大辞泉)
・火花 (ひばな)
意味:石や金属などが激しくぶつかって瞬間的に発する火。(出典:デジタル大辞泉)
・火気 (かき)
意味:火から出る熱気や炎。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・稲妻 (いなづま)
意味:雷放電の際に生ずる電光(出典:百科事典マイペディア)