インフレ
「価値がインフレしている」などのように使う「インフレ」という言葉。
「インフレ」は「インフレーション」の略語です。
「インフレ」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「インフレ」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
インフレの意味
「インフレ」には次の意味があります。
・かなりの長期間にわたり、物価が継続的に上昇すること。不換紙幣が商品流通に必要な貨幣の量以上に乱発され、その結果、貨幣価値の暴落と物価の騰貴が起こって、一般大衆の実質所得の減少などの弊害が現われる。第一次世界大戦後、ドイツでのマルク紙幣乱発によるものが有名。(出典:精選版 日本国語大辞典)
「インフレ」は、経済の分野で使われる言葉で、モノの値段が上がり続ける状態を指します。
逆に物価が下がることを「デフレ」と言います。
具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・戦後のインフレ、財産税などで持ち切れなかったのも多かったのだろう。
(出典:小松左京『空飛ぶ窓』)
・こういう程度の作品と作家とで、出版インフレは通過したのであった、と。
(出典:宮本百合子『獄中への手紙』)
・日本がかつて経験したこともない超インフレの時代でもあった。
(出典:大塚公子『死刑執行人の苦悩』)
・ティケット一枚にインフレの数十億単位を支払えるものはいないはずだ。
(出典:K・H・シェール『ドイツSF/シェール初期長編(全4巻) 4 宇宙船ピュルスの人々』)
・物価スライド制になっているので、インフレによる目減りの心配もない。
(出典:佐藤正明『ホンダ神話 教祖のなき後で(上)』)
類語
・リフレーション
意味:景気循環の過程で、デフレーションからは脱したが、インフレーションにはなっていない状態。また、そうした状態になるように財政・金融を調節していくこと。(出典:デジタル大辞泉)
・高騰(こうとう)
意味:物価などがひどく上がること。騰貴。(出典:デジタル大辞泉)
・急騰(きゅうとう)
意味:物価や相場などが急激に上がること。(出典:デジタル大辞泉)
・高価(こうか)
意味:値段が高いこと。価値が高いこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)
・暴騰(ぼうとう)
意味:物価・株価などが急激に大幅に上がること。(出典:デジタル大辞泉)