アソシエーション
「フットボール・アソシエーション」などのように使う「アソシエーション」という言葉。
英語で「association」と表記します。
「アソシエーション」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「アソシエーション」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
アソシエーションの意味
「アソシエーション」には次の意味があります。
・社会集団の類型の一つ。一定の目的を果たすために、同じ関心をもった人々が人為的・計画的につくった集団をさす。(出典:精選版 日本国語大辞典)
「アソシエーション」をわかりやすく言うと「ある目的を達成するためにつくられた組織」という意味になります。
具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・その後、十九世紀後半になってアソシエーション式フットボールの世界ではプロ選手が生まれ、サッカーは労働者階級のスポーツとなっていったが、それでもアマチュア的な運営が幅をきかせていた。
(出典:後藤健生『ワールドカップの世紀』)
・過去二回は、ナショナル・ライフル・アソシエーションという大きな団体の強力なロビー活動で、廃案になった。
(出典:片岡義男『日本語の外へ(上)』)
・我々はアソシエーションを結成して対抗した。
類語
・組織(そしき)
意味:特定の目的を達成するために、専門的な役割を持った部門で構成されている集合体のこと(出典:ASCII.jpデジタル用語辞典)
・機関(きかん)
意味:法人や団体などが意思を決定したり、実行したりするために設けた組織。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・社会(しゃかい)
意味:ある共通項によってくくられ、他から区別される人々の集まり。また、仲間意識をもって、みずからを他と区別する人々の集まり。(出典:デジタル大辞泉)
・協会(きょうかい)
意味:ある目的のため会員の協力で設立・運営される会。(出典:デジタル大辞泉)
・団体(だんたい)
意味:二人以上の者が共同の目的を達成するために結合した集団。(出典:デジタル大辞泉)