スポンサーリンク

うつ病とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

うつ病

「うつ病患者」などのように使う「うつ病」という言葉。

「うつ病」は、音読みで「うつびょう」と読みます。

「うつ病」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「うつ病」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

うつ病の意味

「うつ病」には次の意味があります。

うつ病は、精神的ストレスや身体的ストレスなどを背景に、脳がうまく働かなくなっている状態。(出典:厚生労働省)

うつ病は気分障害の一つで、継続的な治療を要します。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・彼がどうしてうつ病になったかは、まだ充分に掴み切れてはいない。
(出典:浅野誠『ビジネスマンの精神病棟』)

・五十代の人々の自殺の増加はそのままうつ病の増加と考えていい。
(出典:斉藤茂太『「まさか」の人に起こる異常心理』)

・わかったことは、日本が重度のうつ病にかかっているということだ。
(出典:里中哲彦『鬼平犯科帳の人生論』)

・特にあなたのは初老性ウツ病といって人生の変り目にかかり易いものです。
(出典:遠藤周作『ぐうたら人間学』)

・幸福感が欠如してしまう病、うつ病でも前頭連合野の活動が鈍っている。
(出典:澤口俊之『あぶない脳』)

類語

抑うつ(よくうつ)
意味:悲しみ,意欲喪失,絶望感,悲壮感,思考制止など,精神的に落ち込んだ状態(出典:栄養・生化学辞典)

抗うつ薬(こううつやく)
意味:抑うつ気分や意欲低下など、うつ様症状の改善を図る目的で用いられる薬剤の総称。(出典:日本大百科全書(ニッポニカ))

躁うつ病(そううつびょう)
意味:感情障害を主症状とし,周期的経過をとり,のちに人格障害を残さないことを特徴とする精神病で,統合失調症とともに二大内因性精神病といわれる。(出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)

気分障害(きぶんしょうがい)
意味:精神障害の一つであり,感情が正常に機能しなくなった状態を指し,うつ状態や躁状態が現われるのが特徴である。(出典:最新 心理学事典)

精神障害(せいしんしょうがい)
意味:脳を含めた身体臓器の構造や機能が障害されたとき、その状態を疾病(病気illness)とか疾患(disease)、あるいは障害(disorder)ということばで表現する。(出典:日本大百科全書(ニッポニカ))

タイトルとURLをコピーしました