スポンサーリンク

いちゃもんとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

いちゃもん

「いちゃもんをつけられた」などのように使う「いちゃもん」という言葉。


「いちゃもん」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「いちゃもん」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

いちゃもんの意味

「いちゃもん」には次の意味があります。

・言いがかり。難癖。文句。(出典:デジタル大辞泉)

「いちゃもん」をわかりやすく言うと「文句や言いがかり」という意味になります。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・肩がふっとばされたのなんのといちゃもんをつけてきた若者が二名いた。
(出典:大道珠貴『しょっぱいドライブ』)

・それを承知で、八田はいちゃもんもつけず、移籍を認めてくれたのである。
(出典:難波利三『小説吉本興業』)

・だから第一の選択に対して、いちゃもんをつけたのではないか。
(出典:池田満寿夫『尻出し天使』)

・こんなとこで無意味にいちゃもんつけて、失格にでもされたら元も子もない。
(出典:喬林知『今日からマ王 第8巻 「天にマのつく雪が舞う!」』)

・そして、ご近所の人々にいちゃもんをつけて歩いている。
(出典:田口ランディ『ハーモニーの幸せ』)

類語

言掛りいいがかり
意味:口実を作って、難癖をつけること。また、その事柄。(出典:デジタル大辞泉)

難題なんだい
意味:無理な要求。無理な言いがかり。(出典:デジタル大辞泉)

苦言くげん
意味:本人のためを思い、言いにくいところまであえて言って、いさめる言葉。(出典:デジタル大辞泉)

揚げ足を取るあげあしをとる
意味:《技を掛けようとした相手の足を取って倒すところから》人の言いまちがいや言葉じりをとらえて非難したり、からかったりする。(出典:デジタル大辞泉)

風刺ふうし
意味:社会や人物の欠点・罪悪を遠回しに批判すること。また、その批判を嘲笑的に表現すること。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました