慣例
「慣例を無視する」などのように使う「慣例」という言葉。
「慣例」は、音読みで「かんれい」と読みます。
「慣例」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「慣例」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
慣例の意味
「慣例」には次の意味があります。
・以前から行なわれてきていて、習慣のようになっている事柄。しきたり。(出典:精選版 日本国語大辞典)
わかりやすく言えば「以前から繰り返し行われ、それが普通となっていること」という意味です。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・社会の慣例からするとあなたは僕の目上ということになる、ご長男ですからね。
(出典:シェイクスピア/松岡和子訳『お気に召すまま』)
・同級生同士は名前に「さん」をつけて呼び合うのが慣例となっている。
(出典:今野緒雪『マリア様がみてる 1』)
・しきたりや慣例のまったくわからぬ自分が、自分のことを自分でせねばならぬ。
(出典:半藤一利『聖断 天皇と鈴木貫太郎』)
・慣例通り、女子は男子よりも早めに授業を切り上げる。
(出典:鈴木大輔『ご愁傷さまニノ宮くん 1』)
・二次会は学生時代の仲間が音頭をとるというのが、半ば慣例化してもいたのだ。
(出典:乃南アサ『躯(からだ)』)
類語
・通例(つうれい)
意味:その社会での一般のならわし。通常のやり方。(出典:デジタル大辞泉)
・定例(ていれい)
意味:以前からの定まったやり方。ならわし。じょうれい。(出典:デジタル大辞泉)
・恒例(こうれい)
意味:いつもきまって行われること。多く、儀式や行事にいう。また、その儀式や行事。(出典:デジタル大辞泉)
・習慣(しゅうかん)
意味:その国やその地方の人々のあいだで、普通に行われる物事のやり方。社会的なしきたり。ならわし。(出典:デジタル大辞泉)
・俗習(ぞくしゅう)
意味:世間一般の習慣。世俗のならわし。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・習わし(ならわし)
意味:しきたり。習慣。風習。(出典:デジタル大辞泉)
・風習(ふうしゅう)
意味:その土地や国に伝わる生活や行事などの習わし。風俗習慣。しきたり。(出典:デジタル大辞泉)
・仕来り(しきたり)
意味:昔からの習慣。ならわし。慣例。(出典:デジタル大辞泉)