身勝手
「身勝手な行動を反省する」などのように使う「身勝手」という言葉。
「身勝手」は、訓読みで「みがって」と読みます。
「身勝手」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「身勝手」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
身勝手の意味
「身勝手」には次の意味があります。
・他人のことを考えず、自分の都合や利益だけを考えて行動すること。また、そのさまや、そのような態度。わがまま。(出典:デジタル大辞泉)
「身勝手」をわかりやすく言うと「自分のことしか考えずに行動すること」という意味になります。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・ともかく、相談内容を聞いた限りだと、どうも妻の方が身勝手に思えた。
(出典:伊藤たかみ『指輪をはめたい』)
・これも夫の目からみれば、ずいぶん身勝手な行動と映ったかもしれない。
(出典:吉村達也『踊る少女』)
・そんな考えをするのは、男としても夫としても身勝手すぎるだろうか?
(出典:神崎京介『禁忌』)
・身勝手なことを頼んでおきながら、おれはこの医者の名前も知らないのだ。
(出典:馳星周『不夜城完結編 長恨歌』)
・彼女はきちんとした性格なので、そういう身勝手さには我慢できないのだ。
(出典:恩田陸『夜のピクニック』)
類語
・自分勝手(じぶんかって)
意味:他人の事は考えず、自分の都合だけを考えること。また、そのさま。身勝手。手前勝手。(出典:デジタル大辞泉)
・好き勝手(すきかって)
意味:気ままに振る舞うこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)
・奔放(ほんぽう)
意味:常識や規範にとらわれないで、自分の思うままに振る舞うこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)
・恣意(しい)
意味:自分の欲するままにふるまう心。自分勝手な考え。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・自己中(じこちゅう)
意味:何事も自分を中心に考え、他人については考えが及ばないさまをいう。自分勝手。利己的。(出典:デジタル大辞泉)