スポンサーリンク

悲傷とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

悲傷

「友の死を悲傷する」などのように使う「悲傷」という言葉。

「悲傷」は、音読みで「ひしょう」と読みます。

「悲傷」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「悲傷」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

悲傷の意味

「悲傷」には次の意味があります。

・悲しんで心を痛めること。(出典:デジタル大辞泉)

「悲傷」とは、痛ましい出来事により、胸を痛め悲しむことを言います。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・恐さや悲しみを感じることはあっても、そこに恐怖や悲傷は存在しなかった。
(出典:ベニー松山『風よ。龍に届いているか(下)』)

・ひとり波に洗われたる岩の上に、われはわが娘の悲傷の声を聞けり。
(出典:ゲーテ/高橋義孝訳『若きウェルテルの悩み』)

悲傷してゐる母親と末妹とは、暫く箱根に置くことにして来たのださうであつた。
(出典:佐佐木茂索『ある死、次の死』)

・人間が愛して、触れ合って、やがて別れるという過程は何という悲傷であろう。
(出典:倉田百三『光り合ういのち』)

・そう思ったとき、治憲の胸を何の前触れもなくいきなり悲傷の思いがしめつけた。
(出典:藤沢周平『漆(うるし)の実のみのる国(下)』)

類語

・断腸の思い(だんちょうのおもい)
意味:はらわたがちぎれるほど、悲しくつらい思い。(出典:デジタル大辞泉)

・胸を痛める(むねをいためる)
意味:心を悩ます。ひどく心配する。(出典:デジタル大辞泉)

・耐え難い(たえがたい)
意味:がまんすることができない。辛抱できない。(出典:デジタル大辞泉)

・遣る瀬無い(やるせない)
意味:思いを晴らすすべがない。せつない。(出典:デジタル大辞泉)

・遣り切れない(やりきれない)
意味:がまんできない。耐えられない。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました