スポンサーリンク

ア・プリオリとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

ア・プリオリ

「アプリオリな知識」などのように使う「アプリオリ」という言葉。

「アプリオリ」は、ラテン語で「a priori」と表記します。

「アプリオリ」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「アプリオリ」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

ア・プリオリの意味

「アプリオリ」には次の意味があります。

経験や事実に先立つ条件のこと。先天的。(出典:精選版 日本国語大辞典)

わかりやすく言えば、「生まれつき備わっていること」という意味です。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・大人の教えを受けない前、アプリオリの感別力である。(出典:倉田百三『光り合ういのち』)

・経験の他にアプリオリか何かがあるのではない。(出典:戸坂潤『科学論』)

・美的価値というアプリオリが、如何にして社会的に発生し通用の権利を獲得するに至るかを説くのだ(出典:戸坂潤『認識論とは何か』)

・科学と哲学とはその立場が、アプリオリが、違っている。(出典:戸坂潤『科学論』)

・その空間は単にアプリオリな直観の多様を或る可能的な認識へ与えるに過ぎない。(出典:戸坂潤『物理的空間の成立まで』)

スポンサーリンク

類語

先天的(せんてんてき)
意味:生まれつきであるさま。生来そなわっているさま。(出典:日本国語大辞典)

先験的(せんけんてき)
意味:一切の経験に先だって、認識の可能性を取り扱うことができるすべての原理のあり方のさま。(出典:日本国語大辞典)

生得的(せいとくてき)
意味:性格などが生まれつきであるさま。(出典:日本国語大辞典)

生来(せいらい)
意味:生まれたときからの性質や能力。(出典:日本国語大辞典)

元来(がんらい)
意味:最初からそういう状態・性質であることを表す。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました