特長
「特長を生かす」などのように使う「とくちょう」という言葉。
「特長」は、音読みで「とくちょう」と読みます。
「特長」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「特長」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
特長の意味
「特長」には次の意味があります。
・特にすぐれた所。(出典:精選版 日本国語大辞典)
「特長」をわかりやすくいうと、物事を比べたときにほかより素晴らしい点という意味になります。他より良い部分というプラスの意味で使われる言葉です。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・それから法隆寺模様の特長と桃山時代の美術の特長とを文様集成を見て知った。
(出典:宮本百合子『日記』)
・魚の料理も季節により土地によりて各々その特長あり。
(出典:村井弦斎『食道楽』)
・それと同時に、その簡単な記事の示す重要な特長に気づいた。
(出典:赤瀬川隼『球は転々宇宙間』)
・しかしトロルの最大の特長は、そのケタ外れの再生能力にある。
(出典:神坂一『スレイヤーズ1 スレイヤーズ!』)
・この場合、きみの部屋はつぎの三つのいずれかの特長をもっているはずである。
(出典:青山南『ピーターとペーターの狭間で』)
類語
・長所(ちょうしょ)
意味:性質や性能などで、すぐれているところ。(出典:デジタル大辞泉)
・強み(つよみ)
意味:頼りになる点。そのものを強くさせている要素。利点。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・取り柄(とりえ)
意味:とりたててすぐれた点。長所。(出典:デジタル大辞泉)
・美点(びてん)
意味:美しい点。よい点。すぐれた所。長所。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・見どころ(みどころ)
意味:今後を期待できる優れた点。将来性。(出典:デジタル大辞泉)