自尊心
「自尊心が傷つく」などのように使う「自尊心」という言葉。
「自尊心」は、音読みで「じそんしん」と読みます。
「自尊心」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「自尊心」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
自尊心の意味
「自尊心」には次の意味があります。
・自分の人格を大切にする気持ち。また、自分の思想や言動などに自信をもち、他からの干渉を排除する態度。(出典:デジタル大辞泉)
現在では、同じ意味である「プライド」という言葉の方がずっと多く使われています。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・共に、我が臆病な自尊心と、尊大な羞恥心との所為である。
(出典:中島敦『山月記』)
・つまり、才能がないのに自尊心ばかりが高い人間になっていたのである。
(出典:立原正秋『冬の旅』)
・どのように振るまってみても、そうしたときには自尊心が顔を出してくる。
(出典:ルソー/太田不二訳『孤独な散歩者の夢想』)
・それは、事情が許さないばかりでなく、彼女の自尊心が許さなかつた。
(出典:菊池寛『真珠夫人』)
・自分はともかく、老人の自尊心が傷つけられるのを恐れたのである。
(出典:小林信彦『紳士同盟ふたたび』)
類語
・傲り(おごり)
意味:いい気になること。(出典:デジタル大辞泉)
・矜持(きょうじ)
意味:自分の能力を優れたものとして誇る気持ち。 (出典:デジタル大辞泉)
・倨傲(きょごう)
意味:おごりたかぶる・こと(さま)。(出典:大辞林 第三版)
・自負(じふ)
意味:自分の才能や、学問、功業などをすぐれていると信じて誇ること。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・慢心(まんしん)
意味:自慢していい気になること。(出典:大辞林 第三版)