学習障害
「学習障害児」などのように使う「学習障害」という言葉。
「学習障害」は、音読みで「がくしゅうしょうがい」と読みます。
「学習障害」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「学習障害」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
学習障害の意味
「学習障害」には次の意味があります。
・知的発達に大きな遅れはないのに,学習面で特異なつまずきや習得の困難をもつ者に対して,学際的に使用される用語である。(出典:最新 心理学事典)
英語で「learning disorder」と称すことから「LD」と略称されます。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・そこで、この学習障害を起こしたラットと、正常なラットを比較することにした。
(出典:宮田親平『ハゲ、インポテンス、アルツハイマーの薬』)
・ラットが暗室に入ったとき、床のグリッドに電流を流してショックをあたえると、正常なラットは暗室に入ることが危険であることを学習するが、脳の一部を破壊されたラットは学習障害のために容易に入ってしまう。
(出典:宮田親平『ハゲ、インポテンス、アルツハイマーの薬』)
・LDはラーニング・ディスアビリティ、知能には遅滞がみられないのに、特定あるいはすべての科目で学習障害があらわれる状態だ。
(出典:石田衣良『池袋ウエストゲートパーク 第2巻 少年計数機』)
・記憶・学習障害に対して強い薬効があり、作用持続時間が長く、可逆的であり、毒性も少なく、生体内利用率も高かった。
(出典:宮田親平『ハゲ、インポテンス、アルツハイマーの薬』)
・学習障害児への支援方法を検討する。
類語
・読み書き(よみかき)
意味:文字や文章を読むことと、書くこと。(出典:デジタル大辞泉)
・学習障害児(がくしゅうしょうがいじ)
意味:知的発達の全般的な遅れによらない、学習上の特異なつまずきやすさや習得困難をもつ子供に対して用いられる概念。(出典:日本大百科全書(ニッポニカ))
・発達障害(はったつしょうがい)
意味:発達期の脳機能不全に起因して発生する障害の総称。(出典:日本大百科全書(ニッポニカ))
・限局性学習症(げんきょくせいがくしゅうしょう)
意味:学習障害(出典:デジタル大辞泉)
・言語障害(げんごしょうがい)
意味:言語による情報伝達と受容の障害。(出典:最新 心理学事典)