スポンサーリンク

覇気とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

覇気

「覇気に満ちた表情」などのように使う「覇気」という言葉。

「覇気」は、音読みで「はき」と読みます。

「覇気」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「覇気」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

覇気の意味

「覇気」には次の意味があります。

覇者になろうとする心。積極的に物事に立ち向かおうとする意気。勝ち気。また、野心。野望。(出典:精選版 日本国語大辞典)

わかりやすく言うと「物事にみずから取り組み、人の上に立とうとする意気込み」のことです。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・どこが違うというわけではないが、全体の印象に強さ、覇気が感じられない。
(出典:山本兼一『狂い咲き正宗 刀剣商ちょうじ屋光三郎』)

・こいつにもう少し覇気があれば、何か面白いことがやれるはずなのだ。
(出典:米澤穂信『小市民シリーズ3-1 秋期限定栗きんとん事件〈上〉』)

・天命であると思いつつ、覇気と烈気は天命を甘受しえなかったであろう。
(出典:田中芳樹『五代群雄伝-潮音』)

・中途半端な覇気は誰よりも当人を不幸にするもののようであった。
(出典:田中芳樹『タイタニア2-暴風編』)

・目の前の男の覇気はなぜかは知らないがおれを苛立たせる。
(出典:馳星周『不夜城完結編 長恨歌』)

類語

活気(かっき)
意味:活動の根元となる気。転じて、生き生きとした気分。元気。生気。また、生き生きとしてにぎやかな感じ。(出典:精選版 日本国語大辞典)

精気(せいき)
意味:人の生命を活動させるもとになる力。精力。(出典:デジタル大辞泉)

熱意(ねつい)
意味:物事に対する意気込み。熱心な気持ち。(出典:デジタル大辞泉)

闘争心(とうそうしん)
意味:相手に勝とうとして争うこと。(出典:デジタル大辞泉)

意気地(いくじ)
意味:事をやりとげようとする気力。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました