滑舌
「滑舌が良い」などのように使う「滑舌」という言葉。
「滑舌」は、音読みで「かつぜつ」と読みます。
「滑舌」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「滑舌」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
滑舌の意味
「滑舌」には次の意味があります。
・よどみなく話す舌。また、アナウンサーや俳優などが口の動きを滑らかにするために行なう発音の練習をいう。早口ことばを練習するなど。(出典:精選版 日本国語大辞典)
言い換えると、「滑舌」は「はっきりと聞き取りやすく発音するための舌の動き」を意味します。基本的に「滑舌」は「良い」「悪い」で表されます。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・滑舌ははっきりとしていたけれど、とても小さな声だった。
(出典:朝井リョウ『何者』)
・「水木さんのお宅ですか」 聞き覚えのない男の声だと思ったが、低音でおまけに滑舌が悪いその声をどこかで聞いた気もする。
(出典:小川内初枝『緊縛』)
・柄にもなくどぎまぎしてしまって、滑舌が悪くなってしまう。
(出典:赤松中学『緋弾のアリア 第1巻』)
・滑舌ハッキリとして幸福について語る姿は後者っぽいけど、笑顔が底抜けに明るくてそれがとにかく怖い。
(出典:入間人間『電波女と青春男 第4巻』)
・「私は」 雛田は滑舌のはっきりした、明瞭な声で言った。
(出典:来楽零『ロミオの災難』)
類語
・弁舌(べんぜつ)
意味:ものを言うこと。また、ものの言い方。話しぶり。(出典:デジタル大辞泉)
・発声(はっせい)
意味:声を出すこと。声の出し方。また、その声。(出典:デジタル大辞泉)
・呂律(ろれつ)
意味:物を言うときの調子。言葉の調子。(出典:デジタル大辞泉)
・歯切れ(はぎれ)
意味:言葉の発音や調子がはっきりしている度合い。(出典:デジタル大辞泉)
・とちる
意味:舞台などで、せりふやしぐさをまちがえる。(出典:デジタル大辞泉)