スポンサーリンク

スラングとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

スラング

「ネットスラング」などのように使う「スラング」という言葉。

「スラング」は、英語で「slang」と書きます。

「スラング」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「スラング」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

スラングの意味

「スラング」には次の意味があります。

特定の社会や階層、または、仲間の間だけに通じる語や語句。俗語。卑語。(出典:デジタル大辞泉)

ある特定の集団内で用いられ、その仲間内だけで通じる言葉のことです。
例えばインターネットの中だけで通じるネットスラングには「コピペ」「ググる」などがあります。
スラングから新語・流行語などが発生することもあります。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・悪態をついているようだが、英語のスラングはよくわからない。
(出典:松岡圭祐『千里眼 美由紀の正体 下』)

・ま、どちらにしても、心地よくないスラングであることに間違いはない。
(出典:西尾維新『新本格魔法少女りすか 01』)

・そうして彼は、ミッタッシャーネー、というスラングを私たちに教えた。
(出典:小林信彦『素晴らしい日本野球』)

・ 芸者が芸人を買うのはよくあって、今もあることだが、その大阪でのスラングを紹介。
(出典:永六輔『役者その世界』)

・先程から志貴があまりにも口汚かったので、スラングが移ってしまった。
(出典:奈須きのこ『MELTY BLOOD 夜が明けたら』)

スポンサーリンク

類語

卑語(ひご)
意味:田舎の言葉。また、世俗の言葉。鄙言。(出典:デジタル大辞泉)

俗語(ぞくご)
意味:一般によく用いられてはいるが標準語法からははずれているとみなされる口語表現。(出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)

隠語(いんご)
意味:利害を同じくする人々の間で局外者が話の内容を容易に理解することができないように用いる単語や慣用句。(出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)

符丁(ふちょう)
意味:仲間うちだけに通用する言葉。隠語。合い言葉。(出典:デジタル大辞泉)

合言葉(あいことば)
意味:仲間うちだけに通用する言葉。隠語。(出典:大辞林 第三版)

タイトルとURLをコピーしました