スポンサーリンク

インセンティブとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

インセンティブ

「インセンティブを設ける」などのように使う「インセンティブ」という言葉。

英語では「incentive」と表記します。

「インセンティブ」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「インセンティブ」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

インセンティブの意味

「インセンティブ」には次の意味があります。

(ある目標に向かって誘導するための)刺激。誘引、動機となる事物。また、奨励金。(出典:精選版 日本国語大辞典)

「インセンティブ」をわかりやすく言うと「意欲を誘うためのご褒美」という意味です。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・そうした専門家を働かせるためには、金銭というインセンティブも利用せざるを得なかった。
(出典:レーニン/角田安正訳『国家と革命』)

インセンティブの内容は盛り沢山だった。
(出典:佐藤正明『ホンダ神話 教祖のなき後で(下)』)

・これは携帯やPHSの電話会社が、小売店に対し、「自社との契約をつけて1台売ったら3万円とか4万円を渡す」という「インセンティブ」をつけたために実現したものだ。
(出典:高橋孝輝『値段が語る、僕たちの昭和史』)

・一生懸命働けば、インセンティブの恩恵に与かり、しかもたちまちのうちに管理職になれる。
(出典:佐藤正明『ホンダ神話 教祖のなき後で(下)』)

・ただし、ここで論じてきた視点から見れば、知識を共有させたり、創造させるための指示やインセンティブ付与は得策でありません。
(出典:野中郁次郎/紺野登『知識経営のすすめ』)

スポンサーリンク

類語

奨励(しょうれい)
意味:ある事柄を、よいこととして、それをするように人に強く勧めること。(出典:デジタル大辞泉)

誘因(ゆういん)
意味:ある事柄を誘い出す原因。(出典:デジタル大辞泉)

誘引(ゆういん)
意味:注意・興味をさそってひきつけること。さそいこむこと。(出典:大辞林 第三版)

見返り(みかえり)
意味:相手のしてくれたことにこたえて何かをすること。(出典:デジタル大辞泉)

動機(どうき)
意味:人が意志を決めたり、行動を起こしたりする直接の原因。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました