稼業
「稼業が上手くいく」などのように使う「稼業」という言葉。
「稼業」は、音読みで「かぎょう」と読みます。
「稼業」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「稼業」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
稼業の意味
「稼業」には次の意味があります。
・生計を維持するための職業。生業。(出典:デジタル大辞泉)
生活をしていく上で必要な商売や仕事を意味します。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・裏の稼業かと訊いたのは伊三次が台箱を持っていなかったからだろう。
(出典:宇江佐真理『髪結い伊三次捕物余話 君を乗せる舟』)
・同じ稼業の人間と一緒になればめんどくさいことがなくて楽かもしれない。
(出典:家田荘子『極道の妻たち』)
・ターはイーブの助手をしていたが、一度も運転手稼業をやった事はない。
(出典:中上健次『讃歌』)
・しがない足軽をして、血まみれのいくさ稼業をしているのは何のためか。
(出典:山田風太郎『風来忍法帖』)
・なぜこの稼業に足を踏み入れたのか、その理由を紺野は語ろうとしない。
(出典:初野晴『漆黒の王子』)
類語
・生業(なりわい)
意味:生活を営むための仕事。(出典:デジタル大辞泉)
・職業(しょくぎょう)
意味:くらしをたてるために日常従事するしごと。なりわい。生業。職。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・商い(あきない)
意味:売り買いすること。商売。(出典:デジタル大辞泉)
・事業(じぎょう)
意味:生産・営利などの一定の目的を持って継続的に、組織・会社・商店などを経営する仕事。(出典:デジタル大辞泉)
・労働(ろうどう)
意味:からだを使って働くこと。特に、収入を得る目的で、からだや知能を使って働くこと。(出典:デジタル大辞泉)