スポンサーリンク

制服とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

制服

「制服を着る」などのように使う「制服」という言葉。

「制服」は、音読みで「せいふく」と読みます。

「制服」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「制服」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

制服の意味

「制服」には次の意味があります。

とくに制定された被服の総称。ユニフォームのこと。(出典:日本大百科全書)

学校や職場、一つの団体などで定められた衣服を指します。
セーラー服や学ランは、最もポピュラーな制服といえます。

具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・着ているのは同じような制服だが、肩章は四本筋ではなくて二本だった。
(出典:A・バートラム・チャンドラー『銀河辺境シリーズ(全25巻) 12 銀河私掠船団』)

・その時も制服のまま勉強部屋から下りて来た保は、何と云ったのだろう。
(出典:宮本百合子『おもかげ』)

・部屋の四隅には帽子を手にした制服警官がひとりずつ無言で立っていた。
(出典:クイーン/石川年訳『フランス・デパート殺人事件)

・そこにいたのは、バイエルン軍の制服を着た百五十名あまりの兵士だった。
(出典:アレクサンドル・デュマ/乾野実歩訳『リシャール大尉』)

制服とまではいかないにしても、ドイツの学生の一般的な服装である。
(出典:アレクサンドル・デュマ/乾野実歩訳『リシャール大尉』)

スポンサーリンク

類語

ユニフォーム
意味:日本語の語感では、制服より適用範囲が限定されており、より近代的なイメージが強い。(出典:日本大百科全書)

体操服(たいそうふく)
意味:運動するときに着る衣服。(出典:デジタル大辞泉)

作業着(さぎょうぎ)
意味:作業をするときに着用する服。作業衣。(出典:デジタル大辞泉)

制帽(せいぼう)
意味:学生、電車・バスの乗務員、駅員、警察官など、一定の形や色彩の帽子。(出典:精選版 日本国語大辞典)

囚人服(しゅうじんふく)
意味:囚人が着ることを定められている服。(出典:精選版 日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました