調整
「日程を調整する」などのように使う「調整」という言葉。
「調整」は、音読みで「ちょうせい」と読みます。
「調整」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「調整」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
調整の意味
「調整」には次の意味があります。
・調子を整えたり、ものごとの過不足などに手を加えて、つり合いのとれた状態、正しい状態にしたりすること。(出典:日本国語大辞典)
「調整」を分かりやすく言うと、ある基準に合う状態に戻るように整えるという意味です。
具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・この男子、頭になに詰まってるんだ?この着ぐるみに入ることで俺もこんな風に脳が調整されたらどうしよう。
(出典:入間人間『電波女と青春男 第6巻』)
・握った剣自らが使い方を教えてくれる家系だ。そんな自分にとって、調整をほぼ完全に終えたフツノは強い武器となる。
(出典:川上稔『AHEADシリーズ 4 終わりのクロニクル2〈下〉』)
・そのとき偶然が救いの手をさしのべた。その偶然はかなり前にある機械に加えられた調整のおかげだった。岩が震動するのにはじめに気がついたのはローダンだった。
(出典:クラーク・ダールトン,クルト・マール/松谷健二訳『宇宙英雄ローダン・シリーズ 4 謎の金星基地』)
・というわけで新しい制服を着込んで早朝から高機能化変換器の調整です。
(出典:川上稔『『SATIE日誌』 [小説] [都市シリーズ] web作品』)
・はたして、声の調子をぴったり調整できるようなときがくるんだろうか。「ニュースを要約します」合成声音は、オックスフォードふうの発音で言った。
(出典:ブリン『サンダイバー』)
類語
・整合(せいごう)
意味:きちんと合うこと。また、あわせること。一致すること。
(出典:日本国語大辞典)
・補整(ほせい)
意味:足りないところをおぎなってととのえること。
(出典:日本国語大辞典)
・調節(ちょうせつ)
意味:ほどよく整えること。つりあいのとれた状態にすること。
(出典:デジタル大辞泉)
・整理(せいり)
意味:乱れた状態にあるものを整えて、きちんとすること。
(出典:デジタル大辞泉)
・収拾(しゅうしゅう)
意味:混乱をおさめ、状態を整えること。
(出典:デジタル大辞泉)