麗人
「男装の麗人」などのように使う「麗人」という言葉。
「麗人」は、音読みで「れいじん」と読みます。
「麗人」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「麗人」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
麗人の意味
「麗人」には次の意味があります。
・容姿の美しい女性。美人。佳人。(出典:デジタル大辞泉)
「麗」には「うるわしい」や「美しい」という意味があるので、簡単に言うと「美人」という意味になります。
具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・そしてふと、自分の心の底からも一人の麗人を思い出していた。
(出典:吉川英治 『三国志』)
・でも、この麗人を一緒に持ちあげられないのが残念だ!
(出典:平井肇 『死せる魂』)
・あのような多情多恨なる麗人を殺すとは、まことに憎むべき犯人だ。
(出典:坂口安吾 『不連続殺人事件』)
・黒髪の麗人は銀の指輪をもてあそびながら、深いため息をついた。
(出典:茅田砂胡 『デルフィニア戦記 第8巻 「風塵の群雄」』)
・しかし、黒衣の麗人は、ハルユキよりも先に軽い口調でとんでもないことを言った。
(出典:川原礫 『アクセル・ワールド 第1巻 黒雪姫の帰還』)
類語
・佳人(かじん)
意味:美しい女性。美人。(出典:デジタル大辞泉)
・傾城(けいせい)
意味: 絶世の美女。傾国。(出典:デジタル大辞泉)
・小町(こまち)
意味:評判の美しい娘。小町娘。多く、その女性の住んでいる土地の名をつけてよぶ。
(出典:デジタル大辞泉)
・蛾眉(がび)
意味:蛾の触角のように細く弧を描いた美しいまゆ。転じて、美人。(出典:デジタル大辞泉)
・弁天(べんてん)
意味:美しい女性。(出典:デジタル大辞泉)