雨天
「雨天中止」などのように使う「雨天」という言葉。
「雨天」は、音読みで「うてん」と読みます。
「雨天」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「雨天」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
雨天の意味
「雨天」には次の意味があります。
・雨の降る天気。また、雨の降る日。雨降り。(出典:デジタル大辞泉)
「雨天決行」で 「雨が降っても行う」 という意味になります。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・しかしそれからは雨天がつづいて街のなかの水は急にはなくならなかった。
(出典:石川達三『武 漢 作 戦』)
・が、今度は自動車の客が、雨天の節は雨ざらしにならねばならなかった。
(出典:高浜虚子『丸の内』)
・その雨天の暗さが、一度は目を開けたはずの冬木を油断させたのであろう。
(出典:城山三郎『勇者は語らず』)
・雨天練習場のバックネットに向かって投げるという方法もありました。
(出典:山際淳司『スローカーブを、もう一球』)
・果然雨天順延となつて私の旅行日程にもまた一日の狂ひが生じて来た。
(出典:北原白秋『日本ライン』)
類語
・雨中(うちゅう)
意味:雨の降るなか。(出典:デジタル大辞泉)
・雨空(あまぞら)
意味:雨が降りそうな、くもり空。また、雨が降っている空。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・梅天(ばいてん)
意味:梅雨時の空。つゆぞら。(出典:デジタル大辞泉)
・荒天(こうてん)
意味:荒れた空模様。風雨の激しい天候。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・悪天(あくてん)
意味:よくない天気。(出典:デジタル大辞泉)