スポンサーリンク

誤認とは?意味や使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

誤認

「誤認逮捕」などのように使う「誤認」という言葉。

「誤認」は、音読みで「ごにん」と読みます。

「誤認」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「誤認」の意味や使い方について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

誤認の意味

「誤認」には次の意味があります。

誤ってそれと認めること。見まちがえること。(出典:デジタル大辞泉)

漢字の通り「誤って認める」という意味の二字熟語です。
「誤認逮捕」で「誤って逮捕すること」という意味になります。

小説などでの具体的な使い方・例文は下記の通り。

使い方・例文

・日本人であるにもかかわらず朝鮮人と誤認され殺されたケースもあった。
(出典:内田康夫『贄門島(にえもんじま)下』)

・判決は明らかに事実の誤認によるものである。
(出典:松本清張『火と汐』)

誤認する可能性は、どちらが高いか、考えるまでもないんじゃない?
(出典:麻生俊平『ザンヤルマの剣士 第二巻』)

・あるいは味方の邀撃戦闘機を敵と誤認せるやも知れず。
(出典:吉田満,原勝洋『ドキュメント戦艦大和』)

・UFOやUMAなどにおいては、誤認であることが大半だと言ってもいい。
(出典:平坂読『ホーンテッド! 2』)

・すなわち名の誤認から物の誤認が生じた訳で、つまり瓢箪から駒が出たのである。
(出典:牧野富太郎『植物一日一題』)

・いまだに冤罪事件や誤認逮捕があとを絶たない。
(出典:内田康夫『日光殺人事件』)

・明らかに誤認射撃のとばっちりだし、それに相手はアメリカ人だ。
(出典:胡桃沢耕史『翔んでる警視正 平成篇4 ランバダに酔いしれて』)

タイトルとURLをコピーしました