スポンサーリンク

薄暮とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

薄暮

「薄暮の街並み」などのように使う「薄暮」という言葉。

「薄暮」は、音読みで「はくぼ」と読みます。

「薄暮」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「薄暮」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

薄暮の意味

「薄暮」には次の意味があります。

日が暮れようとするころ。夕暮れ。たそがれ。(出典:デジタル大辞泉)

わかりやすく言うと「夕方の日暮れどき」という意味です。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

薄暮の中で、次々と敵を斬り倒してゆく壬生屋の一番機は悪鬼のようだ。
(出典:榊涼介『ガンパレード・マーチ 9-九州撤退戦・下』)

薄暮の並木の陰に、市女笠いちめがさをかぶった妻の白い顔が見えたからである。
(出典:吉川英治『黒田如水』)

・松はもうなくなったのだろうか。松はどこだろうと、薄暮の空ばかり探していたので見つからなかったわけである。
(出典:吉川英治『随筆 宮本武蔵』)

・そんなことを考えているうちに、列車は薄暮の渾沌カオスの町へと滑り込んだ。
(出典:野上豊一郎『七重文化の都市』)

薄暮にその姿を見ただけのものは、誰も子供だと思わぬものはない。
(出典:中里介山『大菩薩峠』)

スポンサーリンク

類語

日暮れ(ひぐれ)
意味:日の暮れるころ。夕暮れ。たそがれ。(出典:デジタル大辞泉)

黄昏(たそがれ)
意味:日の暮れかかること。夕暮れ。(出典:デジタル大辞泉)

暮れ合い(くれあい)
意味:日が暮れようとするころ。夕暮れ時。入相(いりあい)。(出典:デジタル大辞泉)

火灯し頃(ひともしごろ)
意味:日が暮れて、明かりを点し始める頃合を意味する語。(出典:実用日本語表現辞典)

逢魔が時(おうまがとき)
意味:日が暮れて闇夜が訪れる時間帯を意味する語。「大禍時」と表記する場合もある。魑魅魍魎に出会う禍々しい時とされる。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました