スポンサーリンク

葬儀とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

葬儀

「葬儀に出席する」などのように使う「葬儀」という言葉。

「葬儀」は、音読みで「そうぎ」と読みます。

「葬儀」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「葬儀」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

葬儀の意味

「葬儀」には次の意味があります。

死者をほうむる儀式。葬式。とむらい。(出典:デジタル大辞泉)

わかりやすく言えば「お葬式」のことです。
「葬儀を執り行う」で 「死者をほうむる儀式を執り行う」 という意味になります。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・わかったのは、葬儀が行なわれている大橋の家が見えてきてからだった。
(出典:岩井志麻子『黒焦げ美人』)

・なぜ里の父親に、葬儀に出てくれるななどと頼まなければならないのか。
(出典:山本一力『あかね空』)

・非人の職業の中でも重要なるものの一つは、葬儀に関したものであった。
(出典:喜田貞吉『賤民概説』)

葬儀は翌々日の午前十時にローマ公教の教会で行われると記してあった。
(出典:きだ・みのる『道徳を否む者』)

・よくこんな、あまりにもこの葬儀に都合のいい写真が存在していたものだ。
(出典:宮部みゆき『模倣犯-上』)

スポンサーリンク

類語

祭礼(さいれい)
意味:神社などの祭り。祭典。祭儀。(出典:デジタル大辞泉)

冠婚葬祭(かんこんそうさい)
意味:日本古来の四大礼式、元服・婚礼・葬式・祖先の祭礼のこと。また、一般に、慶弔の儀式。(出典:デジタル大辞泉)

葬送(そうそう)
意味:遺体を葬るため墓所まで送ること。(出典:精選版 日本国語大辞典)

通夜(つや)
意味:死者を葬る前に家族・知人などが集まり、終夜なきがらのそばで過ごし、冥福(めいふく)を祈ること。(出典:デジタル大辞泉)

法事(ほうじ)
意味:死者の追善供養のために行う仏事。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました