スポンサーリンク

肩透かしとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

肩透かし

「相手に肩透かしされる」などのように使う「肩透かし」という言葉。

「肩透かし」は、訓読みで「かたすかし」と読みます。

「肩透かし」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「肩透かし」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

肩透かしの意味

「肩透かし」には次の意味があります。

意気込んで向かってくる相手の勢いをうまくそらすこと。(出典:デジタル大辞泉)

本来は大相撲の技の一つで、下から攻めてくる相手を上から叩いて落とすところから、相手の思わぬところを攻撃するため、相手があぜんとしてしまう様子を言い換えたものです。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・しかし、子貢はまたしてもあざやかに肩透かたすかを喰ったような気がした。
(出典:中島敦『弟子』)

・二人の娘も、すっかり肩透かしを食わされた顔になっている。
(出典:乃南アサ『躯(からだ)』)

・何か肩すかしをくったように奈緒実が思った時、下の玄関の戸がガラリと開いた。
(出典:牧野修『アロマパラノイド 偏執の芳香』)

・これには多少、肩透かしを食らったような気持ちを否定できない。
(出典:西尾維新『少女不十分』)

・「もう亡くなりましたよ」 管理人の答えは棟居に肩透かしを食わせた。
(出典:森村誠一『棟居刑事の復讐』)

類語

いなす
意味:攻撃を簡単にあしらう。また、自分に向けられた追及を言葉巧みにかわす。(出典:デジタル大辞泉)

躱すかわす
意味:ぶつからないように身を翻して避ける。(出典:デジタル大辞泉)

受け流すうけながす
意味:ほどよくあしらって相手の攻撃をかわす。さりげなくあしらう。(出典:デジタル大辞泉)

敬遠けいえん
意味:表面では敬う態度で、実際にはかかわりを持たないようにすること。(出典:デジタル大辞泉)

待避たいひ
意味:安全な場所などによけて、危険の過ぎるのを待つこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました