スポンサーリンク

知ったか振りとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

知ったか振り

「知ったか振りは良くない」などのように使う「知ったか振り」という言葉。

「知ったか振り」は、訓読みで「しったかぶり」と読みます。

「知ったか振り」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「知ったか振り」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

知ったか振りの意味

「知ったか振り」には次の意味があります。

本当は知らないのに、いかにも知っているようなそぶりをすること。また、その人。知ったぶり。(出典:デジタル大辞泉)

「知ったか振り」をわかりやすく言うと「本当は知らないにも関わらず、知っているふりをすること」という意味になります。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・だが、それにしても、僕は知ったかぶりをしてはよろしくないと思った。
(出典:海野十三『海底都市』)

知ったかぶりをするのかと思われるほど、何事にも正確でした。
(出典:ドイル/延原謙訳『ドイル傑作集 冒険編』)

・太古からいかに男が知ったかぶりして女に教えてきたかと思うとほほえましい。
(出典:田辺聖子『女の長風呂 I』)

・みんな知ったかぶりであんなことをいっているんだ。
(出典:今村信雄編『古典落語(上)』)

・傍の眼鏡をかけた女はしきりに知ったかぶりの顔つきでしゃべりたてる。
(出典:山田風太郎『戦中派虫けら日記』)

類語

半可通はんかつう
意味:いいかげんな知識しかないのに通人ぶること。また、その人や、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

生意気なまいき
意味:自分の年齢や能力を考えず、出すぎた言動をすること。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

利いた風きいたふう
意味:いかにも物知りぶったなまいきな態度を見せること。また、そのさま。知ったかぶり。(出典:デジタル大辞泉)

猪口才ちょこざい
意味:ちょっとした才能・才気があってなまいきなこと。こざかしいこと。また、そのさまやその人。ちょこ。(出典:精選版 日本国語大辞典)

洒落臭いしゃらくさい
意味:しゃれたまねをする。小生意気だ。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました