目下
「目下作業中」などのように使う「目下」という言葉。
「目下」は、音読みで「もっか」と読みます。
「目下」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「目下」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
目下の意味
「目下」には次の二つの意味があります。
1 目の前。すぐ近く。眼前。
2 ただいま。さしあたり。現在。副詞的にも用いる。(出典:デジタル大辞泉)
それぞれの意味、使い方、類語については下記の通りです。
目下の意味①「目の前。すぐ近く。眼前。」
「目下」の一つ目の意味は「目の前。すぐ近く。眼前。」です。
空間的な近さのことを指します。また場合によって、目の前のことに関心があるかどうか、心理的な対象との近さをも含んでいるでしょう。
具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・うかがった限りでは、目下の事件が犯罪として扱える、とは明言できない。
(出典:ドイル・アーサー・コナン『赤毛連盟』)
・私は目下の空模樣さへお前さんに聞かれたので、やつと氣が着いたくらゐぢやもの。
(出典:泉鏡花『旅僧』)
・目下の問題は、このあわれなやつの死体をどうするかだ。
(出典:ドイル/鈴木幸夫,鮎川信夫,齊藤重信訳『シャーロック・ホームズ全集(上)』)
・目下の満足が楽しく、遠い先の考えなどは無意識に腹の隅へ片寄せて置かれる事になった。
(出典:伊藤左千夫『春の潮』)
類語
・至近(しきん)
意味:非常に近いこと。(出典:デジタル大辞泉)
・寸前(すんぜん)
意味:ある物のほんの少し手前。直前。(出典:デジタル大辞泉)
・目と鼻の先(めとはなのさき)
意味:目と鼻との間のように距離が非常に近いこと。(出典:デジタル大辞泉)
・指呼(しこ)
意味:呼べば答えるほどの近い距離。(出典:デジタル大辞泉)
目下の意味②「ただいま。さしあたり。現在。副詞的にも用いる。」
「目下」の二つ目の意味は「ただいま。さしあたり。現在。副詞的にも用いる。」です。
目の前にある、ということは、対象との時間的な近さ、つまりそれが現在にある、ということを意味します。
具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・幸い彼の目下の状態はそんな事に屈托している余裕を彼に与えなかった。
(出典:夏目漱石『道草』)
・「これで、目下の情勢に関しては検討しあいましたね」よ、彼は言った。
(出典:ガードナー/中田耕治訳『幸運の脚』)
・目下私の努力は、わずかながらにも確実な収入を得るために向けられています
(出典:モーツァルト/服部龍太郎訳『モーツァルトの手紙』)
・すでに目下直面している事情のもとで苦しんでばかりいたくらいですもの。
(出典:カフカ/谷友幸訳『城(下)』)
類語
・昨今(さっこん)
意味:きのうきょう。きょうこのごろ。ちかごろ。現在に近い過去から現在までを含めて漠然という。(出典:デジタル大辞泉)
・即刻(そっこく)
意味:すぐその時。すぐさま。即時。多く副詞的に用いる。(出典:デジタル大辞泉)
・近況(きんきょう)
意味:近ごろのようす。最近の生活や身の回りの状況。(出典:デジタル大辞泉)
・当代(とうだい)
意味:今の時代。現代。当世。(出典:デジタル大辞泉)