スポンサーリンク

理事とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

理事

「選挙で理事を選出する」などのように使う「理事」という言葉。

「理事」は、音読みで「りじ」と読みます。

「理事」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「理事」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

理事の意味

「理事」には次の意味があります。

団体を代表し、担当事務を処理する、あるいは法人を代表して権利を行使する特定の役職。(出典:デジタル大辞泉)

 言い換えると団体の代表を言います。事務や経理的な全般を総括する権利を持つ代表という意味合いが強いです。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・一つは笠置町姉妹の母親である理事が設置した訓練施設を利用したことだ。
(出典:林亮介『和風Wizardry純情派 1』)

・主人が帝国採炭会社の理事長になって小倉に来てから、もう二年立った。
(出典:森鴎外『独身』)

・松岡も理事時代にはこうして慰安車に乗って僻地を回ったのであろうか。
(出典:豊田穣『松岡洋右――悲劇の外交官――(下)』)

・話によると、今の理事長でさえ彼女には意見できないでいるらしい。
(出典:奈須きのこ『空の境界 (下)』)

・実は、商工会議所の君島理事から副署長の方に電話があったそうなんだ。
(出典:佐竹一彦『ショカツ』)

類語

取締役とりしまりやく
意味: 取り締まりをする役。集団のまとめ役。取締り。(出典:精選版 日本国語大辞典)

役員やくいん
意味:会社・団体などの経営・業務執行・監査などを受け持つ幹部職員。(出典:デジタル大辞泉)

重役じゅうやく
意味:株式会社の取締役・監査役など役員の総称。(出典:デジタル大辞泉)

顧問こもん
意味:会社、団体などで、相談を受けて意見を述べる役。また、その人。(出典:デジタル大辞泉)

鑑査役かんさやく
意味:会社の経理を監査するための機関。また、その人。(出典:精選版 日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました