献金
「企業献金」などのように使う「献金」という言葉。
「献金」は、音読みで「けんきん」と読みます。
「献金」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「献金」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
献金の意味
「献金」には次の意味があります。
・ある目的に役立ててもらうように、金銭を献上すること。また、その金銭。(出典:デジタル大辞泉)
「献金」をわかりやすく言えば「お金をあげること」という意味です。
「企業献金」で「企業が金銭を提供すること」という意味になります。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・神は気前よく献金する者をお喜びになるのだから、出し惜しみはいかんぞ。
(出典:エディングス『エレニア記2 水晶の秘術』)
・集まった献金は三千五百万にも達したのである。
(出典:三浦綾子『ちいろば先生物語』)
・収入があるたびに、その一割を、教会の献金箱に黙って入れるのである。
(出典:養老孟司『涼しい脳味噌』)
・それによるとこの人たちは彼の献金者ということであるらしかった。
(出典:ラム/平井正穂訳『エリア随筆』)
・つまり、どんな企業名と献金額を書こうが、だれにもわからないのである。
(出典:松本清張『迷走地図(下)』)
類語
・醵金(きょきん)
意味:ある目的のために金を出し合うこと。また、その金。(出典:デジタル大辞泉)
・浄財(じょうざい)
意味:伝道や慈善・社会事業などのために寄付する金銭。利得や報酬を考えないで寄贈する金銭。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・義援(ぎえん)
意味:慈善や被災者救済などの趣旨で、金銭や品物を差し出すこと。(出典:デジタル大辞泉)
・献納(けんのう)
意味:神仏・国家・公共団体などに、金品を差し上げること。奉納。献上。(出典:デジタル大辞泉)
・施す(ほどこす)
意味:恵まれない人に物質的な援助を与える。あわれみの気持ちで、人が困っている状態を助けるような行為をする。恵み与える。(出典:デジタル大辞泉)