スポンサーリンク

激痛とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

激痛

「激痛が走る」などのように使う「激痛」という言葉。

「激痛」は、音読みで「げきつう」と読みます。

「激痛」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「激痛」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

激痛の意味

「激痛」には次の意味があります。

・はげしい痛み。(出典:デジタル大辞泉)

「激痛」とは、非常に強い痛みのことを言います。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・わたしは青年時代に目の疲れから眼球に激痛が起きたことがあるんです。
(出典:鮎川哲也『戌神はなにを見たか』)

・経験したことのない激痛の中に絶望しようとする心と意志とがあつた。
(出典:坂口安吾『戦争と一人の女』)

・気絶はしなかったが、頭がしびれて腰から下に火のような激痛が走った。
(出典:辺見じゅん『完本 男たちの大和(上)』)

・右脚にちょっと力を入れようものなら脳に突き上げるような激痛が走る。
(出典:森村誠一『虚無の道標』)

・影が千切れたと同じ体の部分に激痛が走るが、構ってはいられなかった。
(出典:秋田禎信『ひとつ火の粉の雪の中』)

類語

・鈍痛(どんつう)
意味:にぶく重苦しい痛み。(出典:デジタル大辞泉)

・疼痛(とうつう)
意味:ずきずき痛むこと。(出典:デジタル大辞泉)

・痛痒(つうよう)
意味:精神的、肉体的な苦痛や、物質的な損害。(出典:デジタル大辞泉)

・痛み(いたみ)
意味:病気や傷などによる肉体的な苦しみ。(出典:デジタル大辞泉)

・苦痛(くつう)
意味:からだや心に感じる苦しみや痛み。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました