スポンサーリンク

温厚とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

温厚

「温厚な性格」などのように使う「温厚」という言葉。

「温厚」は、音読みで「おんこう」と読みます。

「温厚」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「温厚」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

温厚の意味

「温厚」には次の意味があります。

人柄が穏やかで、温かみのある・こと(さま)。(出典:大辞林 第三版)

「温厚な性格」で「穏やかで温かみのある性格」という意味になります。
「温厚」の反対語は「冷酷(れいこく=冷たく非情なこと)」です。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・いつもの温厚で上品な印象は薄れ、どこかに消えていった。
(出典:村上春樹『1Q84 BOOK1』)

・とにかく温厚な性質なんだから、ぜったいにそんな人じゃありません。
(出典:下田治美『愛を乞うひと』)

・最初に視界に入ったのは、眼鏡をかけた温厚そうな男の顔だった。
(出典:福井晴敏『終戦のローレライ(上)』)

・普段は温厚な人ですが、ああいう人を怒らせたら、ただじゃすみません。
(出典:法月綸太郎『生首に聞いてみろ』)

・元気なころも、激しい太刀を使う人物とは思えないほど温厚だった。
(出典:古川薫『桂小五郎(上)』)

スポンサーリンク

類語

素直すなお
意味:ねじけた心、腹黒い心などを持っていないさま。(出典:精選版 日本国語大辞典)

柔和にゅうわ
意味: 性質や態度などがやさしくて、おとなしいこと。 (出典:精選版 日本国語大辞典)

穏健おんけん
意味:おだやかで、行き過ぎやまちがいがなくしっかりしているさま。(出典:精選版 日本国語大辞典)

平和主義へいわしゅぎ
意味:平和を理想として、それによって一切を律しようとする思想や立場。(出典:精選版 日本国語大辞典)

篤実とくじつ
意味:他への思いやりがあり、また、まじめであること。(出典:大辞林 第三版)

タイトルとURLをコピーしました