スポンサーリンク

浅学とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

浅学

「浅学非才」などのように使う「浅学」という言葉。

「浅学」は、音読みで「せんがく」と読みます。

「浅学」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「浅学」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

浅学の意味

「浅学」には次の意味があります。

学問や知識が未熟なこと。また、その人。自分のことをへりくだっていう語。
(出典:デジタル大辞泉)

学識がないことを謙遜して言う言葉です。
「浅学寡聞(せんがくかぶん)」などの四字熟語にも使われています。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・私は、自分の浅学で物にうといことが心からはずかしく、顔がほてった。
(出典:魯迅 『阿Q正伝』)

・それにひきかえ当方は、年端もゆかぬ浅学非才の漫画家である。
(出典:東海林さだお 『ショージ君のにっぽん拝見』)

・世間に所謂女学生徒などが、自から浅学寡聞を忘れて、差出がましく口を開いて人に笑わるゝが如きは、我輩の取らざる所なり。
(出典:福沢諭吉 『新女大学』)

・まあ、使う運動など浅学なので何一つ知らないが。
(出典:入間人間 『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん 3 死の礎は生』)

・世が浅学だから棄てるなどと偉ぶるつもりはない。
(出典:冲方丁 『光圀伝』)

スポンサーリンク

類語

生半可(なまはんか)
意味:十分でなく中途半端であること。いいかげんであること。(出典:デジタル大辞泉)

不勉強(ふべんきょう)
意味:学問・芸道などに、精を出さないこと。(出典:デジタル大辞泉)

蒙昧(もうまい)
意味:暗いこと。転じて、知識が不十分で道理にくらいこと。(出典:デジタル大辞泉)

無知(むち)
意味:知らないこと。知識がないこと。知恵のないこと。(出典:デジタル大辞泉)

浅はか(あさはか)
意味:思慮の足りないさま。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました