スポンサーリンク

洒落とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

洒落

「それは洒落にならない」などのように使う「洒落」という言葉。

「洒落」は「しゃれ」と読みます。

「洒落」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「洒落」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

洒落の意味

「洒落」には次の意味があります。

1戯れにすること。冗談事。
2その場に興を添えるために言う、気のきいた文句。
3今風で、あかぬけていること。
(出典:デジタル大辞泉)

それぞれの意味、使い方、類語については下記の通りです。

洒落の意味①「戯れにすること」

洒落の一つ目の意味は「戯れにすること」です。

語源となった二つの言葉の内、「戯れ(され)」に近いのがこの意味です。
「ふざけるなどの悪い意味」を指します。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・ド・タレール氏はいい気になってあまり品のよくない洒落を言った。
(出典:スタンダール/大久保和郎訳『赤と黒(下)』)

・もちろん私だって皮肉や洒落や諷刺を悉く否定しようというのではない。
(出典:三木清『語られざる哲学』)

・お上の御用に関わる者が盗人に入られるなど洒落にもならないと思った。
(出典:宇江佐真理『髪結い伊三次捕物余話 幻の声』)

類語

・戯言(たわごと・ざれごと)
意味:たわけた言葉。ばかばかしい話。また、ふざけた話。
(出典:デジタル大辞泉)

・冗談(じょうだん)
意味:遊びでいう言葉。ふざけた内容の話。
(出典:デジタル大辞泉)

・寝言(ねごと)
意味:訳のわからない言葉。たわごと。
(出典:デジタル大辞泉)

洒落の意味②「気のきいた文句」

洒落の二つ目の意味は「気のきいた文句」です。

①と真逆で、こちらは「ユーモアなどの良い意味」を指します 。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

洒落に関していえば、江分利の創作したなかの最大傑作をご紹介しよう。
(出典:山口瞳『江分利満氏の華麗な生活』)

・年を取つても貧乏しても氣の若さと洒落氣には何んの變りもありません。
(出典:野村胡堂『銭形平次捕物控』)

・現場検証と洒落込んだはいいが、結局何も得るものはなさそうだった。
(出典:西尾維新『クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い』)

類語

・ユーモア(humor)
意味:人の心を和ませるようなおかしみ。
(出典:デジタル大辞泉)

・茶目っ気(ちゃめっけ)
意味:いたずらや冗談が好きでユーモアのある性格、またそのさまなどを意味する表現。
(出典:実用日本語表現辞典)

・洒落込む(しゃれこむ)
意味:ふだんあまりしないような気のきいたことをする。
(出典:デジタル大辞泉)

洒落の意味③「今風であかぬけていること」

洒落の三つ目の意味は「今風であかぬけていること」です。

語源となった二つの言葉の内、「晒れ(され)」に近いのがこの意味です。
「長い間、風雨や日光に当たり白っぽくなる」ように「現代風に染まること」を指します。「洒落た○○」など、動詞の連体形で書かれることが多い。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・時計など洒落たものは持っていないので、星の位置を読む。
(出典:同人『魔法使いの夜~Wicth on the Holy-Night~』)

・奥の道を折れて暫く入った道の角にまだ新しい洒落たアパートがあった。
(出典:平岩弓枝『黒い扇』)

・もっとも彼らはそれを洒落た都会的ムードと気取っているらしいのだが。
(出典:森村誠一『新幹線殺人事件』)

類語

・垢抜け(あかぬけ)
意味:あかぬけること。洗練されていること。
(出典:デジタル大辞泉)

・洗練(せんれん)
意味:人柄や趣味などを、あかぬけのした優雅・高尚なものにすること。
(出典:デジタル大辞泉)

・瀟洒(しょうしゃ)
意味:すっきりとあか抜けしているさま。俗っぽくなくしゃれているさま。
(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました