スポンサーリンク

機能とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

機能

「心肺機能」などのように使う「機能」という言葉。

「機能」は、音読みで「きのう」と読みます。

「機能」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「機能」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

機能の意味

「機能」には次の意味があります。

ある物が本来備えている働き。全体を構成する個々の部分が果たしている固有の役割。また、そうした働きをなすこと。(出典:デジタル大辞泉)

わかりやすく言えば「ものが動いて仕事をすること」という意味です。
「心肺機能」で「心臓と肺が動いて仕事をすること」という意味になります。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・その眼は特別によく働く機能を授けられている。
(出典:中里介山『大菩薩峠』)

・おそらくはエアフィルターの機能が充分に回復しきっていないのだろう。
(出典:アーサー・C・クラーク『宇宙の旅〈オデッセイ〉シリーズ(全4巻) 4 3001年終局への旅』)

・デザインが変わってもその機能自体それほど変わるものではない。
(出典:つかこうへい『傷つくことだけ上手になって』)

・眼が機能的な故障をもつということは重大な、人生的なことですね。
(出典:宮本百合子『獄中への手紙』)

・彼女のあらゆる身体機能は停止していたのです。
(出典:サド/澁澤龍彦訳『美徳の不幸』)

スポンサーリンク

類語

働き(はたらき)
意味:仕事をすること。労働すること。(出典:デジタル大辞泉)

仕事(しごと)
意味:何かを作り出す、または、成し遂げるための行動。(出典:デジタル大辞泉)

性能(せいのう)
意味:機械や道具の性質と能力。また、機械などが仕事をなしうる能力。(出典:デジタル大辞泉)

作用(さよう)
意味:他のものに力を及ぼして影響を与えること。また、その働き。(出典:デジタル大辞泉)

作動(さどう)
意味:機械や装置の運動部分が働くこと。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました